






大好きな彼女とこれから先もどんなことがあっても一生一緒に暮らしていく。
彼女と一生を共にする覚悟をもってするプロポーズ。
私はプロポーズを甘く見ていました。
成功するだろう。OKがもらえるだろう。
なんの確証もなくそんなことを思っていました。
自信満々でしたプロポーズは、惨敗。

それはひどく落ち込みました。
でも振られなかっただけまだよかったかもしれません。
最後のチャンスを彼女に残してもらっていたからです。
私はもう一度、戦略を練り、一生懸命準備を重ねました。
その結果もあり、2度目のプロポーズでは色々な苦戦もありましたが、なんとか成功!!
数々の失敗談を交えながら、いかにして私がプロポーズを成功させたのかについて今回はお伝えしようと思います。
目次
まさかの!?やり直し!?覚悟が足りなかった1回目
![「パンチを繰り出す彼女と避けきれなかった彼氏」の写真[モデル:OZPA Lala]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK86_jyoseibunnaguru20140321_TP_V.jpg)
今の奥さんと付き合って半年、私たちカップルの中には、結婚という選択肢が浮かんできました。
2人の中で結婚したいねという話も何度もあり、結婚に向けての計画も立てている。
そんな状況だったので、プロポーズをすればOKがもらえる!大丈夫だ!という軽い考えがありました。
この考えがいけなかったのです。いずれ私は、この軽い考えでプロポーズに挑んだことを後悔するのでした。
婚約の品も用意できない、計画性もない男についてくる女性はいない

当時の私は、お金もなく、婚約の品を用意することができませんでした。
彼女は、婚約の品にはネックレスがほしいとお目当てのものを指定されていましたが、私の貯金額では到底足元にも及ばなかったのです。
婚約の品もないのに、プロポーズは日常の何気ない雰囲気の中で言うことにあこがれを抱いている自分がいたのです。

私の中に、婚約の品も渡さずにさらっとプロポーズを終わらせたい。
その気持ちがこのプロポーズにあこがれた気持ちに現れていたんだと思います。
お金はないから、婚約の品は渡せない。
だけど、計画を練ってプロポーズのシチュレーションを考えるのはめんどくさい。
当時の私はこんな気持ちでした。
今、プロポーズを考えている男性に言いたい。
この気持ちは、絶対に彼女に見透かされます。
婚約の品さえあればいいんでしょ!という考えも甘いです。
プロポーズ失敗から学んだこと
季節はちょうどクリスマス
デートでイルミネーションを見てきて、いい雰囲気の中での帰り道

このタイミングだ!!と思い

決まった!!と心の中では確信していました。OKが確実にもらえると思っていたんですが

えっ!?思っていたのと違う!!
自分の頭の中は、パニックです。


そう。私には覚悟が足りなかったのです
この人とこれからも一生一緒に過ごしていくという覚悟が私のプロポーズには見られなかった。
自分の中では覚悟ができているつもりでしたが、それを伝えることができていなかった。
その覚悟から目を遠ざけていたからこそ、やり直しを食らったんだと感じました。
そこでやっと私は考え直したのです。
この人と本当に一緒に過ごしていきたいのかと。
そして自分の中で覚悟を決めたのです。

最高のプロポーズをしようと!!
人生をかけた2度目のプロポーズ大作戦

お金はない!でも時間はある!決死の思いで作ったムービー
私には、貯金もなく、婚約の品を買う余裕はありませんでしたが、時間ならあった。
今までの想いを存分に詰め込んだムービーをつくろう!!

そう心に決めて、今までの思い出の写真を引っ張り出してきて、ムービーを作り始めました。
ムービーのために写真を見返していると、2人で行った場所やその時の感情などが溢れ出てきました。
やっぱりこの人と一緒にいたいな。そう改めて感じたのは、このムービー作りを始めたからです。
思えば、いつも私のことを支えてくれたのは、今の奥さんでした。
![「手を重ねる男女」の写真[モデル:たけべともこ]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/019Yama077_TP_V.jpg)
私が弱気になったときに、喝をくれ、励ましてくれた彼女。
そんな彼女への想いを伝えたいという一心でムービー作りを進めていきました。
そして同じ時期に書き始めたのがこちらです。
彼女の好きなところを100個書いて、ムービーと一緒に渡しました。
お金はなかったですが、時間はあったので、自分の素直な気持ちと想いを100個書かせてもらいました。
そしてその1枚1枚のページも写真に撮ってムービーに入れ込みました。
想いをのせたムービーが彼女に届け!!そんな想いとともにプロポーズのシチュエーションも考えたのでした。
プロポーズ当日!ハプニングの連続!無事成功なるか!?
プロポーズの舞台に選んだのは、2人が付き合うきっかけとなった京都旅行

思い出の地を巡りながら最後にプロポーズと考えていました。
最後の夕食も彼女が喜ぶような演出も考えて、予約をし、準備は完璧!!
ルート選びも大丈夫だ!!そう確信していました。
彼女へはどこに行くか告げずに、車を走らせて、京都が近づいてきました。

やばい!!そういえば、彼女は仕事の都合で京都に行っていたことをすっかり忘れていました。

結局私は、京都へ向かうのでした。そして京都に着いてもパーキングは一杯で、外国人観光客も多くて、彼女の機嫌も最悪。
これはやばいぞ!!と思っていた矢先に。

私は、氷つきました。思えば付き合ったのは1年前。確かに1年前に行った場所をもう一回行くのは、記憶が新しいから面白さにも欠ける。
やばい!!やばいぞ!!どうしよう!?

急遽予定を変更して、行ったことのない京都の町を巡る旅に変更!
私の立てた計画は、崩れ落ちたのでした。
最近プロポーズを成功させた後輩が思い出の地を巡りましたよ!と言っていたのを聞いて、それいいじゃん!!と安易な考えを思い浮かべなければよかった!!と後悔してももう遅かったのです。(その後輩は付き合って5年だから思い出の地巡りが新鮮だったらしい)
そこから急いで観光に最適なスポットを探して、2人で新しい思い出を作る旅に切り替えました。
ちょうど、彼女が行ってみたいと言っていたケーキ屋さんにも行けるようにプランを組みなおしたので、彼女の機嫌も直り、あとはプロポーズに向けて最後の夕飯のお店を残すのみ。最後ぐらい上手くいくだろうと楽しみにしていましたが、やっぱり上手くはいかない。人生甘くはないようです。
個室で検索したのに!個室じゃない!?やばいぞ!!
彼女の誕生日ということもあり、誕生日にふさわしいお店を選ぶことができたとお店探しの際はガッツポーズをしていました。
夜景の見えるレストランでというのがあまり好きではない彼女だったので、和食の美味しいお店で最後メッセージ付きの塩釜のタイと演奏の演出を楽しめるプランでお願いしました。
到着すると、仕切りこそありましたが、あれ!?居酒屋に近いぞ!?
隣は団体のお客さんいるぞ!あれ!?めちゃくちゃ酔ってるぞ!

やばいぞ!!
頭の中はパニックです。おいおい!!聞いてないぞ!!
なんでこんなに酔っぱらっているんだよ!!おいおいしかもなかなか注文しても来ないじゃんかよ!!
酔っぱらいすぎて、店員さん対応に追われているよ!!

手伝おうか!!おい!!
とてもプロポーズする雰囲気ではありません。
もしかしたら、酔っぱらっている隣のお客さんがからんでくることも視野にしれないといけませんでした。
どうしてこうも上手くいかんかね!!
こうなるんだったら、最初からちゃんとした個室をとっておけばよかったよ!!
これからプロポーズする人ちゃんと聞いておいてくれ!!
プロポーズのお店は、ちゃんとした夜景の見える個室を選ぼう!!
居酒屋っぽいお店は選んじゃだめだ!!雰囲気なんてあったもんじゃないぞ!!
なんとかお店を出たら、時間はもう23時
プロポーズの場所は決めていたけど、そこに行ってたら、24時すぎてしまう。
そこから帰ると考えると、もう時間はない!!
色々ハプニングもあり、プロポーズは結局車の中ですることになりました。
涙のプロポーズ
夜の京都の町の見える駐車場
そこでスマホを取り出し、彼女に送ったムービー
その日1日何も上手くいったこともなく、計画は見事に崩れ落ち、上手くはいかなかったけど
最後の最後
ムービーを見てくれた彼女の頬には涙がこぼれていました。
10分間の動画を見終わったあと、好きなところが100個書いてある本と手作りで作ったハーバリウムを彼女に渡し
「これからもずっと一緒にいてください 結婚してください」
と覚悟を決めて告白しました。
彼女からも合格をもらい、色々なハプニングはありましたが、プロポーズを成功させることができました。
この2度目のプロポーズから学んだことは
どれだけの時間彼女のことを考えて、プロポーズを準備したのかが大事
ということです。最後に重要なのは、彼女を想う気持ちです。
その気持ちをどう相手に伝えるのか、覚悟をもって、準備をして、自分の気持ちを真剣に伝えることが大事であることを私は学びました。
まとめ
いかがでしたか。今回は、数々の失敗談を交えながら、いかにして私がプロポーズを成功させたのかについてご紹介しました。
この人と一生一緒に過ごす誓いがプロポーズです。生半可な気持ちや態度では、この人と将来一緒になってしまって大丈夫かなとパートナーを不安な気持ちにさせてしまいます。
私もこの経験を通して、それを学びましたが、同じような失敗をしてほしくないとこの記事をまとめました。
プロポーズの準備は大変ですが、苦労した分だけ大切な人の記憶に残る素敵なプロポーズをプレゼントすることができます。
これから先、共に生きていく大切な人のためにも、しっかりと事前準備をしてプロポーズ当日を迎えてください。
皆さんが素敵なプロポーズをされることを願います。